お知らせNEWS

ホーム > お知らせ
  • お知らせ

各ホームの取組み(もみの樹・横浜鶴見)地域貢献活動

2020年07月21日

現在、新型コロナウイルスの関係で開催を見合わせておりますが、地域と共生できるホームを目指して「もみの樹・横浜鶴見」では下記のような活動を行っております。

「子ども食堂」
地域の社会福祉協議会と連携し、子供たちに食事を通じて、普段あまり接点がない高齢者の生活を見て触れ合ってもらっています。
月に1、2回2時間程度、学生ボランティアの方にも来てもらい、ホームにある玩具で遊んだり、宿題をやった後に写真のような栄養のバランスが取れた食事を提供させてもらっています。

各ホームの取組み(もみの樹・横浜鶴見)地域貢献活動

「認知症カフェ」
ご家族の認知症で困っている、もしくは認知症を知りたいという地域の皆様向けに地域ケアプラザが主催する交流会に会場を提供するというかたちでお手伝いをしています。
脳トレドリルを皆さんで取り組んだり、体操をしたり、ホームのご入居者も参加して、地域交流を図りながら、認知症の方が過ごしやすい環境づくりを地域と一緒に取り組んでいます。

このほか、地域で行われたセミナーに機能訓練指導員が参加させてもらっています。
最新の歩行訓練機器を使ったリハビリを紹介したり、言語聴覚士による誤嚥性肺炎の説明や自宅で出来る誤嚥予防体操など、介護にかかわる情報提供もさせていただいています。

各ホームの取組み(もみの樹・横浜鶴見)地域貢献活動

各ホームの取組み(もみの樹・横浜鶴見)地域貢献活動

 

現在の入居者は近隣地域からご入居された方が多くいらっしゃいます。
現在は一旦コロナの影響で中断しておりますが、これからも今までの取り組みを継続して地域に貢献していきたいと、考えております。


一覧に戻る